top of page

松戸市議会議員 増田かおるが

松戸の矢切の耕地を紹介

  • 松戸市 矢切の耕地〜子どもたちにつなげたい緑のたからもの〜

  • 松戸市議会議員選挙の演説

  • ​議員になった理由

  • 松戸市庁舎建て替え問題を考える

  • 市庁舎建て替えの現場を歩く シリーズ①~④


   【 お 知 ら せ 】

増田かおるの拡大おしゃべり会に来ませんか?


不登校、、みんなどうしてる?

〜不登校の子・孫を持つ人の

 

         おしゃべり会〜

不登校のお子さん、お孫さんをお持ちの方、お話ししませんか?

【日 時】 2025年10月5日(日) 14:00〜

【会 場】 蔵のギャラリー・結花(ゆい)下矢切89-4 P:小型2台

【参加条件】  不登校のお子さん・お孫さんがいる方(経験した方を含む)

ご自身やお子さんが不登校だった経験者もぜひ


お申し込み https://docs.google.com/forms/d/1N8mSDJGFmZHAbkiZx5AiDkjx9M5qgkqgYf-tqSQV91w/edit
問い合わせ先 
matsudoshi.masuda.kaoru@gmail.com
090-5579-1739(増田)


 

※人数把握のため、あらかじめお申し込みいただけると助かります。

どうして我が子が不登校に?他のお宅ではどうやって接しているの??話して、聞いて、みませんか?

2024年度、市内の不登校の小中学生が1,000人を超えました(中学生665名/小学生430名)。特に小学生の不登校が増えています。

 これも政治の大きな課題の一つです。

一般的に、我が子が不登校になった時、家族の中でたくさんの波風がたち、夫婦の考え方が対立する、といったことが起こりがちです。親だって、初めての経験ですもの、動揺するのは当然です。では、親はどうやって子どもに接すれば良いのでしょう。経験を共有することで、心がほぐれたり、新しい気付きがあると思います。

ぜひ、おしゃべりにいらしてください。聞くだけでもけっこうです。

New !!

IMG_3389.jpg
松戸市議会議員 増田かおる 政策
cQGyuJBoZzssKwN1538810568_1538811002.png

増田かおるさんを応援します!!

鎌仲 ひとみ

映像作家 

田中 優

環境活動家

福島 浩彦

前我孫子市長

松戸市議会議員 増田かおるを応援してくれる方々

沢 知恵

シンガーソングライター

吉岡正人.png
  元埼玉大学教授
 ​吉岡正人先生
bottom of page